タイムテーブル・プログラムは下記ボタンよりダウンロードができます。

時間 | プログラム |
8:50-9:00 | 開会あいさつ |
9:00-10:00 | 第1会場 教育セミナー1 「オリンピックにおけるmass gathering と感染症リスク」 座長:若杉雅浩(富山大学大学院 危機管理医学・医療安全学講座) 演者:奥寺 敬(富山大学附属病院 先端危機管理医学講座) |
9:00-10:30 | 第2会場 臨床工学部門セッション シンポジウム1 「集中治療室における臨床工学技士の常駐・専従業務の推進について」 座長:興津英和(浜松ろうさい病院)、佐藤邦昭(富山大学附属病院) |
9:00-10:00 | 第3会場 看護系セッション 教育セミナー2 急性期における特定行為の現実と課題 座長:佐藤慎哉 (富山大学附属病院) |
10:40-11:40 | 第1会場 教育セミナー3 <共催:日本光電工業株式会社> 「スマートで途切れない呼吸サポートの実践」 座長:吉田省造(岐阜大学医学部附属病院)演者:佐藤康次(金沢大学附属病院) |
10:40-11:40 | 第3会場 看護系セッション シンポジウム2 「急性期におけるCOVID-19患者・家族への精神的ケア」 座長:若林世恵(富山大学附属病院) |
11:00-12:10 | 第2会場 臨床工学部門セッション 特別講演 「集中治療領域における臨床工学技士の今後」 座長:開 正宏(名古屋第一赤十字病院)、國香正見(富山県立中央病院) |
12:00-13:00 | 第1会場 一般演題1 研究 第3会場 一般演題2 看護 |
13:00-14:30 | 第1会場 シンポジウム3 「集中治療における多臓器障害の管理の工夫」 座長:松田直之(名古屋大学大学院医学系研究科)、今井 寛(三重大学医学部附属病院) |
13:00-14:00 | 第2会場 臨床工学部門セッション 教育セミナー4 「臨床工学技士からわかりやすいCOVID対応」 座長:小山冨生(名古屋大学医学部附属病院)、要田宏樹(金沢医科大学病院) |
13:00-14:00 | 第3会場 一般演題3 鎮痛・鎮静・せん妄 |
14:00-15:00 | 第3会場 一般演題4 患者管理・看護管理 |
15:00-16:00 | 第1会場 教育セミナー5 <共催:旭化成ファーマ株式会社> 「集中治療医学におけるImmunothrombosis(免疫血栓)とトロンボモジュリンの役割」 座長:齊藤律子(福井大学医学部附属病院) 演者:下村泰代(藤田医科大学麻酔・侵襲制御医学講座) |
15:00-16:00 | 第2会場 一般演題5 感染 第3会場 一般演題6 循環・中枢 |
16:00-17:00 | 第1会場 一般演題7 呼吸・循環 第2会場 一般演題8 内分泌・中毒 第3会場 一般演題9 新型コロナ他 |
17:00-17:10 | 閉会挨拶 |